自由が丘ロール屋
6月11日(土)
「Petit Fromage」が
もの足りなさそう(?!)だったので
つい、
はしごしてしまった、
以前、行列により
購入を断念した
辻口シェフプロデュース、
ロールケーキ専門として日本初、
世界初の第一号店の
「自由が丘ロール屋」に
リベンジ訪問しました。
自由が丘ロール屋
〒152-0035 東京都目黒区自由ヶ丘1-23-2
TEL 03-3725-3055 / FAX 03-3725-3031
OPEN 11:00~19:00 水曜・第3火曜日定休
公式HPは ⇒こちら
自由が丘駅正面右手、自由が丘デパート沿いに直進、ひかり街も抜けて、踏切を横目に皿に直進。セブンイレブンの斜め前。駅より徒歩10分ぐらい。
黒糖のロール 370円
HPより、
「黒糖のスポンジで黒糖のカスタード黒みつのクリームをくるり。やみつきになる美味しさです。」とのこと。
ふっわふわ、
もっちりの黒糖スポンジのロールで、
トロリとした
黒糖とカスタードが
まったりとしている。
クルミの食感がまた
アクセントとして効いている。
黒糖独特の
コクのある甘さで、
美味しいです。
自由が丘ロール 304円
HPより、
「スポンジ生地にパティシエールと生クリームの二層クリームをくるり。 」とのこと。
スポンジのきめやうるおいは、
どちらかというと粗目で、
若干パサッとしていますが、
ふんわりふわふわで、
生クリームはとてもミルキー、
カスタードもバニラビーンズが入って、
程よく甘くまろやか。
くどくないので、
とても食べやすいシンプルロールケーキです。
モカ・プラリネロール 380円
HPより、
「コーヒーのビスキュイ生地でプラリネクリームと生クリームを巻きました。」とのこと。
トップのモカマカロンも
珈琲の風味、苦みが美味しく、
ビスキュイ生地のスポンジ、
チョコフレーク?のシャリシャリした
アクセントのある食感、
珈琲クリームと
プラリネクリームと生クリームのバランス、
コーヒービターで
香りも風味も濃厚、
全体的に甘さはほどほどに抑えられ、
大人のロールケーキという感じ。
*******
というわけで、
念願の自由が丘ロール屋の
ロールケーキを堪能したわけですが、
想像していたよりも
ちょっとフツーな感じがしました。
いやきっと、
ロールケーキブームに火がついて、
周りのパティスリーも競い合うように
ロールケーキの腕に磨きがかかり、
見違えるほどにレベルアップしたために
消費者の舌も超えてしまったのだと
思います。
今や、
コンビニのロールケーキすら、
美食家たちもうならせるほどの
侮れないほどのリッチプレミアム。
でも、
とりあえずは、
美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
合掌
「Petit Fromage」が
もの足りなさそう(?!)だったので
つい、
はしごしてしまった、
以前、行列により
購入を断念した
辻口シェフプロデュース、
ロールケーキ専門として日本初、
世界初の第一号店の
「自由が丘ロール屋」に
リベンジ訪問しました。

〒152-0035 東京都目黒区自由ヶ丘1-23-2
TEL 03-3725-3055 / FAX 03-3725-3031
OPEN 11:00~19:00 水曜・第3火曜日定休



HPより、
「黒糖のスポンジで黒糖のカスタード黒みつのクリームをくるり。やみつきになる美味しさです。」とのこと。
ふっわふわ、
もっちりの黒糖スポンジのロールで、
トロリとした
黒糖とカスタードが
まったりとしている。
クルミの食感がまた
アクセントとして効いている。
黒糖独特の
コクのある甘さで、
美味しいです。

HPより、
「スポンジ生地にパティシエールと生クリームの二層クリームをくるり。 」とのこと。
スポンジのきめやうるおいは、
どちらかというと粗目で、
若干パサッとしていますが、
ふんわりふわふわで、
生クリームはとてもミルキー、
カスタードもバニラビーンズが入って、
程よく甘くまろやか。
くどくないので、
とても食べやすいシンプルロールケーキです。

HPより、
「コーヒーのビスキュイ生地でプラリネクリームと生クリームを巻きました。」とのこと。
トップのモカマカロンも
珈琲の風味、苦みが美味しく、
ビスキュイ生地のスポンジ、
チョコフレーク?のシャリシャリした
アクセントのある食感、
珈琲クリームと
プラリネクリームと生クリームのバランス、
コーヒービターで
香りも風味も濃厚、
全体的に甘さはほどほどに抑えられ、
大人のロールケーキという感じ。
*******
というわけで、
念願の自由が丘ロール屋の
ロールケーキを堪能したわけですが、
想像していたよりも
ちょっとフツーな感じがしました。
いやきっと、
ロールケーキブームに火がついて、
周りのパティスリーも競い合うように
ロールケーキの腕に磨きがかかり、
見違えるほどにレベルアップしたために
消費者の舌も超えてしまったのだと
思います。
今や、
コンビニのロールケーキすら、
美食家たちもうならせるほどの
侮れないほどのリッチプレミアム。
でも、
とりあえずは、
美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
合掌

自由が丘ロール屋 (ケーキ / 自由が丘駅、奥沢駅、都立大学駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
この記事へのコメント