【コンビニスイーツ】ローソン編 Uchi Cafeシリーズ
2012年3月7日(水)
本日は、
ローソンクーポン500円を有効期限内に
使わなければならない、ということで、
ひさびさにコンビニスイーツを
たっぷり頂きました♪♪♪
ずっと気になっていた、
このアイテムをまずチョイス。
≪テレビ朝日「お願いランキング」コラボ企画≫ちょい足し!いちごチーズサンデー 240円
☆「ちょい足し!いちごサンデー」の紹介サイトは⇒こちら
「爆笑問題田中裕二さん×お願いランキング が本気で作った!」がキャッチコピー。
【栄養成分表(1包装当たり)】
熱量 230kcal
たんぱく質 2.6g
脂質 15.2g
炭水化物 20.8g
Na 74mg
製造者 コスモフーズ株式会社
こだわりのポイントは、
その1:いちごチーズサンデーの顔になる上にのっているいちごは、コンポート(シロップ煮)にしました。生で使うよりも苺のおいしさと香りが凝縮されています。
その2:下のチーズクリームは濃厚に、上のいちごチーズムースは軽めに仕上げました。濃淡のあるチーズのおしいさが味わえます。
その3:一番下に、さくさくのクランブル(小粒のクッキー生地)をしき、そのさくさくを維持するために、ホワイトチョコレートで蓋をしました。今までにない斬新なアイデアを盛り込んだスイーツ。
とのこと。
確かに、レアチーズケーキとしては、
美味しいです、
が、
個人的な意見としては、
正直、「ムムッ!!」とうならせるほど、
斬新かつ新鮮な味わいではなく…
どこか、食べたことあるな、という
雰囲気を持つチーズケーキ。
名のある川●シェフ率いる美食家たちが
これは美味い!と絶賛したので
過大な期待をかけていたのですが、
案外、フツーに美味しい
コンビニスイーツだな、と思いました。
斬新なアイデアの
クランブルの上にホワイトチョコのシートも、
「あ、何か入ってた」レベルの少量で、
うっかりすると気づかない。
開発段階ではもうちょっと丁寧だったのかも。
市販化される段階で、
コスト抑えるために
その部分手を抜かれたのかな。
というのがワタクシの率直な意見でした。
塩チョコスティックケーキ 189円
2012年3月6日に発売されたばかりの限定商品。
宮城県食産業学部共同開発商品。
HPより、
「 東北応援商品☆☆
宮城県塩竈で作られた藻塩で作られたチョコケーキと、ココアスポンジを塩味のきいたビスケット生地の上に乗せ、表面には塩ナパージュを塗り、最後に金スプレーを掛けました。」とのこと。
パッケージより、
「塩釜で作られた藻塩を93%使用しました(食塩に占める割合)」とのこと。
【栄養成分表(1包装当たり)】
熱量 271kcal
たんぱく質 4.6g
脂質 15.7g
炭水化物 27.9g
Na 200mg
製造者 山崎製パン株式会社
この購入資金の一部が
東日本大震災の支援金の一部に寄付される、
ということだったので購入。
あと、今ブームの
塩スイーツというところにもヒット。
塩が効いてチョコレアチーズは
美味しものの、
その食感というか、
歯ごたえが独特というか、かなりしっかり。
台となっているクラッカーは
割れやすく一緒に食べにくい。
一緒に頂くと美味しいのですが、
食べにくさではもう一工夫必要なひと品。
リンゴのタルト 250円
長野県産のリンゴ使用。
【栄養成分表(1包装当たり)】
熱量 292kcal
たんぱく質 3.0g
脂質 12.4g
炭水化物 42.1g
Na 27mg
製造者 コスモフーズ株式会社 入間工場
シナモンがかなり効いた
じっくり煮込まれた大ぶりの角切り煮リンゴが
ゴロゴロ入っているのですが、
台となるタルト生地が
ソフトクッキーでホロホロし、
味わいもちょっと、安っぽい?
サンドされたアーモンドクリームが
ほろ苦さを引き立て、
大人のアップルタルト、という感じ、
ただし、一点残念なのがタルト生地、
という感じでした。
----------
というわけで、
今回もご馳走様でした。
合掌
本日は、
ローソンクーポン500円を有効期限内に
使わなければならない、ということで、
ひさびさにコンビニスイーツを
たっぷり頂きました♪♪♪
ずっと気になっていた、
このアイテムをまずチョイス。

☆「ちょい足し!いちごサンデー」の紹介サイトは⇒こちら
「爆笑問題田中裕二さん×お願いランキング が本気で作った!」がキャッチコピー。
【栄養成分表(1包装当たり)】
熱量 230kcal
たんぱく質 2.6g
脂質 15.2g
炭水化物 20.8g
Na 74mg
製造者 コスモフーズ株式会社
こだわりのポイントは、
その1:いちごチーズサンデーの顔になる上にのっているいちごは、コンポート(シロップ煮)にしました。生で使うよりも苺のおいしさと香りが凝縮されています。
その2:下のチーズクリームは濃厚に、上のいちごチーズムースは軽めに仕上げました。濃淡のあるチーズのおしいさが味わえます。
その3:一番下に、さくさくのクランブル(小粒のクッキー生地)をしき、そのさくさくを維持するために、ホワイトチョコレートで蓋をしました。今までにない斬新なアイデアを盛り込んだスイーツ。
とのこと。
確かに、レアチーズケーキとしては、
美味しいです、
が、
個人的な意見としては、
正直、「ムムッ!!」とうならせるほど、
斬新かつ新鮮な味わいではなく…
どこか、食べたことあるな、という
雰囲気を持つチーズケーキ。
名のある川●シェフ率いる美食家たちが
これは美味い!と絶賛したので
過大な期待をかけていたのですが、
案外、フツーに美味しい
コンビニスイーツだな、と思いました。
斬新なアイデアの
クランブルの上にホワイトチョコのシートも、
「あ、何か入ってた」レベルの少量で、
うっかりすると気づかない。
開発段階ではもうちょっと丁寧だったのかも。
市販化される段階で、
コスト抑えるために
その部分手を抜かれたのかな。
というのがワタクシの率直な意見でした。

2012年3月6日に発売されたばかりの限定商品。
宮城県食産業学部共同開発商品。
HPより、
「 東北応援商品☆☆
宮城県塩竈で作られた藻塩で作られたチョコケーキと、ココアスポンジを塩味のきいたビスケット生地の上に乗せ、表面には塩ナパージュを塗り、最後に金スプレーを掛けました。」とのこと。
パッケージより、
「塩釜で作られた藻塩を93%使用しました(食塩に占める割合)」とのこと。
【栄養成分表(1包装当たり)】
熱量 271kcal
たんぱく質 4.6g
脂質 15.7g
炭水化物 27.9g
Na 200mg
製造者 山崎製パン株式会社
この購入資金の一部が
東日本大震災の支援金の一部に寄付される、
ということだったので購入。
あと、今ブームの
塩スイーツというところにもヒット。
塩が効いてチョコレアチーズは
美味しものの、
その食感というか、
歯ごたえが独特というか、かなりしっかり。
台となっているクラッカーは
割れやすく一緒に食べにくい。
一緒に頂くと美味しいのですが、
食べにくさではもう一工夫必要なひと品。

長野県産のリンゴ使用。
【栄養成分表(1包装当たり)】
熱量 292kcal
たんぱく質 3.0g
脂質 12.4g
炭水化物 42.1g
Na 27mg
製造者 コスモフーズ株式会社 入間工場
シナモンがかなり効いた
じっくり煮込まれた大ぶりの角切り煮リンゴが
ゴロゴロ入っているのですが、
台となるタルト生地が
ソフトクッキーでホロホロし、
味わいもちょっと、安っぽい?
サンドされたアーモンドクリームが
ほろ苦さを引き立て、
大人のアップルタルト、という感じ、
ただし、一点残念なのがタルト生地、
という感じでした。
----------
というわけで、
今回もご馳走様でした。
合掌

この記事へのコメント